その後の白山
もう10年も前になるだろうか、
讃岐7富士の一つ白山が破壊されようとしていた・・・
自然由来の木を伐り、斜面の地表を重機で剥ぎ取って、
サクラを植えるという、とんでもない愚をやったんだ。
近くに用事があったので、
しばらくぶりに登ってみた。


相変わらずの儀木の階段を前にすると、気力も萎える が、
意を決して登り始める。
バランス歩行の訓練にはもってこい?!
でも危なくて歩く気がしない。

山頂は晴れ渡って気持ちがいい。
親切心でつくるのだろうけど、
やたら構築物が多い。

設置する意味がよくわからない樹脂の法面保護枠

サクラを植えたところは、
一面ササにとって変わっていた。
サクラに罪はないが、トンデモ例の典型がここにある。
里山保全は一歩間違えると破壊と隣り合わせで、
自然の地形と景観を失ってしまう。
讃岐7富士の一つ白山が破壊されようとしていた・・・
自然由来の木を伐り、斜面の地表を重機で剥ぎ取って、
サクラを植えるという、とんでもない愚をやったんだ。
近くに用事があったので、
しばらくぶりに登ってみた。


相変わらずの儀木の階段を前にすると、気力も萎える が、
意を決して登り始める。
バランス歩行の訓練にはもってこい?!
でも危なくて歩く気がしない。

山頂は晴れ渡って気持ちがいい。
親切心でつくるのだろうけど、
やたら構築物が多い。

設置する意味がよくわからない樹脂の法面保護枠

サクラを植えたところは、
一面ササにとって変わっていた。
サクラに罪はないが、トンデモ例の典型がここにある。
里山保全は一歩間違えると破壊と隣り合わせで、
自然の地形と景観を失ってしまう。
スポンサーサイト